http://e2qr.seesaa.net/article/188075250.html
翌日はバスで阿蘇駅へと戻り、そこからまたバスで阿蘇神社へと。
やはりバスで15分くらいでしょうか。やはりバスには僕だけしか乗っていません。
一人でも、バス代は240円。
阿蘇神社はあまり聞いたことがない(ごめんなさい)12神を祀っている神社ですが、実に立派な門が目立ちます。
このあたりは水があちこちで湧きだしているようで、水量がとても豊富です。

帰りのバスまでだいぶ時間があったので、神社近くの喫茶店でコーヒーを。

これが結構いい喫茶店です。ギャラリー喫茶「ことの葉」バスまでの時間待ちがなければ行かなかっただろうから、こんな旅も良いなと思います。

そしてもう一つ、バス停近くにある万十(まんじゅう)屋さん、「たしろや」。
回転万十1個80円。焼きたてをひとつ食べましたが、溢れるあんこと熱い皮とがうまくバランスして、絶品でした。

ここもバス+徒歩の移動でなかれば見つけることができなかったと思います。
この2件はすこーしだけ離れていて、徒歩6分くらいかな。。。今回の旅のヒット二つです。
レンタカーでスピード移動の旅では味わえない、のろのろ旅行の醍醐味だと思います。

阿蘇駅で電車の時間まで、1時間半近くあります。
どうしよう、この時間と思っているとと、温泉の看板が見えます。夢見の湯…駅からすぐ近くにあるようです。行ってみることにしました。阿蘇坊中温泉 夢見の湯。また、入浴。入場料400円。タオル代200円、痛っ。
http://www.aso.ne.jp/~yumenoyu/index.html
ここの露天風呂はとても気持ちがよく、長く入っていると眠くなってきました。
お湯は注ぎ口近くの熱いお湯が力がありますが、下流側のお湯は出し殻になってしまっているのか、力がありません。ですので、注ぎ口のあたりにずっと入っていました。
内湯も、とても良かったです。ここもヒットです!
駅で次の列車まで1時間半ということがなかったら立ち寄らなかったと思います。
こののんびり旅は、無駄の中にお宝が隠れているような気がします。
電車やバスで移動する旅行は、その路線沿線に行動が絞られ、時間も自由度が低いのですが、
意識の上では返って自由度が高くなる、そんなことに気づいた旅でした。
応援、お願いいます。

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
こちらもよろしくお願いします。
ブログランキングNo.1
