今回は、少し中に工夫して、風味が変わるのかテストしてみます。
でも、今一番の問題は生産能力。
21日間で10個の生産能力では、日常食べる分も賄えません。
それで、生産能力のアップを検討しています。
といっても、大きな中古の炊飯器ないかなぁと探しているだけですが。
保温モードだけの機能があればよいのですが、なかなか大きなもの1升以上で
安い中古品が見つかりません。リサイクルショップを回ってみようかな。
さらには、加工条件、方法の改善で生産効率を改善して、21日間で30個から40個くらいにはもっていきたいなぁなんて考えています。
それから写真は自宅菜園で採れたパプリカ。
パプリカというと、ハウスで水耕栽培という思い込みがありましたが
露地栽培で、土耕でもできるものなのですね。
もっとも、手抜きがひどいので、収量は上がりそうもなおですが。
自分でやってみると、やってみる前とは見える風景が全くかわりますね。
一歩一歩がとても小さく遅いのですが、少しづつでも進んでいけば、また別な世界が見えると思っています。
まずは始めるといって始めた、このブログですが、なんとか続いています。
そして、もう一つのテーマ、がんばりすぎない程度にガンバル!
これからも、がんばりすぎない程度にガンバリマス。
こちらも応援、お願いいます。
クリックしていただけるとうれしいです。

人気ブログランキングへ
ブログランキングNo.1
こちらもよろしくお願いします。
ウルトラマンが好きです。

1回に40Kgできます。
委託醗酵もいたします
お問い合わせはホームページからメールくださいませ