静岡の富士の裾野の田舎と、六本木とでは相当なギャップがあります。
初めてではないけれど、地下鉄の駅から会場まで、左右キョロキョロしなから歩いていきました。
今さらながら、六本木は国籍不明の街だと思いました。
さて、この二講で学んだこと、特に重要だと思ったことを二つ挙げます。
一番重要なのは、やめないこと!!
多くの人たちがチャンスを掴んでいるのに途中で情報発信をやめてしまう。
生き残るのは、最後までやめない人たち!!
プロフィールが超重要
作者不明の「名無しブログ」は絶対人気が出ない
←これには、ハッとしました。
ここのブログもプロフィールはおちゃらけ風に書いているし、フェイスブックのアカウントにはプロフィールを全く書いていなかったからです。ブログを書いている人がどんな人かわからないと「共感」できない。
そういえば、インターネット上でおもしろブログを見つけて、どんな人が書いているのだろう?
と興味を持ってプロフィール欄を見て、何も書いてなかったりするとガッカリした経験があったからです。
そんな経験があったのに、自分では特に気にもしていませんでした。
次の第3講までに
「プロフィール」を仕上げてブログにアップするのこと
が宿題となったこともあるので、このプロフィール作り、しっかりやっていこうと思っています。
プロフィールは、今後自分がどちらの方向に向かっていくか?ということとも関係するので
じっくりやっていこうと思っています。
*講座終了後に参加者のみなさんとの懇談会?のことは
また別に書こうと思っています!楽しかったです!
いつもありがとうございます。
みなさんのクリックのおかげでランキングも上昇しています。
今日も協力していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
ラベル:立花Be塾 セルフブランディング