UA-65034833-1

2017年07月30日

今年収穫したにんにくを電気炊飯器で黒にんにく化

今年収穫したにんにくを電気炊飯器で黒にんにくにしました。
今年のにんにくは、小ぶりなものが多く、反省点が多々あるのですが、その自分で栽培したにんにくを熟成させて黒にんにくにすることをもう5年続けています。(6年かな…)
電気炊飯器で黒にんにくにするのですが、何度も失敗しましたが、今は安定して熟成できています。
21日間、電気炊飯器保温モードの高温モードで熟成させます。
21日経ったら取り出します。
IMG_2858.JPG

取り出した黒にんにくは、もう食べることができますが、電気炊飯器から取り出してその後も
しばらく寝かしておきます。
IMG_2859.JPGIMG_2860.JPG
するとさらに甘味が増し、味に深みがでます。
常温熟成させる際は、特殊なエネルギー処理をした入れ物にいれます。

IMG_2862.JPG

ここは初公開です。
今日は電気炊飯器から取り出して、常温熟成を開始させるところまでの作業でした。

収穫した後の畑の土壌分析のデータが出てきました。
IMG_2738.JPG
↑去年のデータ

IMG_2737.JPG
↑今年データ

昨年の分析結果と今作後の分析結果と、昨年の施肥設計、今年の出来映えをもとにして、
今秋の植え付け時までに、いや、その前の太陽熱養生処理までに、施肥設計を考えます。
リン酸肥料をどのくらい入れようか?水溶性か、く溶性か?
にんにくの有効成分のもとになる硫黄分をどのくらい処方するか?
いろいろ考えなければならないことが多く、楽しいです。

過去の電気炊飯器で黒にんにく化のトライアンドエラーの記録
(黒にんにくの作り方)
http://e2qr.seesaa.net/article/312520823.html


いつも本当にありがとうございます。
みなさんのおかげで、ランキング上位維持しています。
感謝感謝です。
今日もよろしくお願いします。

にほんブログ村



posted by ChiAki at 06:00| Comment(0) | にんにく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

最近の記事
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。