それから、ブログ更新を続けることが出来ています。
ブログが更新できないのはなぜか?
ブログが長い間更新できずに中断してしまうのはなぜか?
それは、ブログで情報発信することを自分自身で許していないということが
立花さんのメルマガに書いてあり、私自身も思い当たる節がありました。
(しょうもない文を書くな!とか、どうせ僕が発信する情報なんて…という思考等によって、
情報発信をすることを許さない、制限してしまうという、
自分自身でブレーキを踏んでいるということに気が付いたのです。)
それが今年の5月6日。その日から、一日一度は更新しています。
また、立花さんのBe塾にも参加して、お話を聞いて、教わったことをいくつか実践しています。
「質より量より更新頻度」が基本の基ということですので、
とにかく一日一度は更新するという、「小さな習慣」を愚直に実践している最中です。
もう、12月6日を過ぎましたので、7ヶ月間はそれを続けています。
更新の内容はショボイものが多いですが、「質より量より更新頻度!」ですので、一日一回は更新しています。
7ヶ月続けてみて感じるのは、「書く」ということに対する抵抗が小さくなったということです。
そして、「何も書かない」ということに対しては、抵抗がある!ということです。
ブログ筋力をつける!とも立花さんは言いますが、やってみて、その意味が分かってきました。
そして、2、3行書こうと書き始めて、5行、10行と書けるという日も良くあります。
今日も書き始める前は、こんなに書けるとは思っていませんでした。
いつも本当にありがとうございます。
みなさんのクリックが増えるのが励みになります。
よろしくお願いします。

にほんブログ村