駐車場探しを、あきらめたけど、あきらめなかったので、
講習近くのコインパーキングを見つけることができたことを書きました。
http://e2qr.seesaa.net/article/457384948.html
近くのコインパーキングを見つけることができたので、夜の飲み会には余裕で間に合う計算でした。
で、講習です。予定の時間を過ぎても終わりません。
この手の講習は、一日目は延長することがあっても、最終日は新幹線を予約したりしている人もいるので、
あまり後ろにずれ込むことはありません、が、結局予定を30分以上も過ぎて終わりました。
講習終わって、コイン駐車場まで、普通に歩いて15分くらい、半分駆け足で向かいました。

そして、車でスタート。
道路が混んでいて、なかなか車が前に進みません。
ナビの計算した目的地到着予定時間は、集合の時間を過ぎています。
それでも、あきらめずに運転しました。
普段だと、高速乗ったらPAで休憩するし、スピードもそれほど出さずにゆとり運転する方なのですが
その日は休憩もしないで、法定速度一杯で走り続けました。
大型トラックが多くて、けっこう怖いです。
目いっぱい、がんばって走りました。
それでも、ナビの計算する到着予定時間は、飲み会集合時間を過ぎたままです。
飲み会へは、飲み屋さんの出すバスに乗っていくのですが、それに間に合わないと誰かに送ってもらうか、
歩いていくか、しないと、自分の車で行った場合は、飲まないか、代行運転を利用するか、です。
講習がんばったので、ビール飲みたいなぁとか、代行運転頼むと、けっこうお金かかるし、
ノンアルコールビールで我慢するか、とか考えながら車を飛ばしました。
で、時間に間に合って、ビールをおいしく飲んでいる自分をイメージしたりしていたのですが
どうしても、到着予定時刻は、集合時間の10分後を指したまま変わりません。
あと、30分で集合時間となった時点で諦めて、幹事さんへ電話しました。
時間に間に合いそうもないので、時間が来たら、出発してください!
で、今日はノンアルコールビールにするかぁとか思いながら、車を飛ばしました。
そして、目的地近くのインターへ迫ってくると、到着予定時間はそれほど変わっていないのですが
経験から、間に合うのではないか?という計算が頭の中でできるようになってきました。
これなら、間に合うと思ってインター出口に来ると、ETCレーンが閉じてしまっていて、
となりに車が渋滞しています。
・・・せっかく間に合う時間にインターまで来たのに、今度はETCレーンがトラブルか!
イライラしながら、順番を待って、再度車を走らせました。
ナビの計算は、インター出てから、現実よりもかなり長くの時間を算出していて、
結局、飲み会の集合時間に間に合ったのです!
自宅に車を置いて、集合場所まで、走って、時間に間に合いました。
そう、美味しい生ビールが飲めたのです。
余談ですが、参加予定の長老がうっかり日にちを間違えていたので、
その方が来るまで、15分以上、20分くらいかな、待つことになりました。
ですので、到着時刻が遅れたとしても、出発には間にあうことになっていました。

いつも本当にありがとうございます。
みなさんのクリックが増えるのが励みになります。
よろしくお願いします。

にほんブログ村