UA-65034833-1

2018年03月14日

古い古いシステムコンポの修理

古いシステムコンポを壊れたまま放置していました。
SONYのリバティーというコンポです。
もう、何年もの間、放置していたのですが、捨てるに捨てれずにいました。
インターネットで修理をしてくれそうな会社を探し、問い合わせたところ、
以下のような回答で、修理できないということでした。
神奈川県綾瀬市の株式会社 HIROSEという会社です。
SONY製品の修理を得意にしているとHPに書いてあったので
期待していたのですが、製品が古すぎて、部品入手できないので、修理できないという回答でした。

----------------------------------------------------------------------------
機種: SONY LBT-V525

ご指摘症状:
CDが回転せず、音が出ません。また、カセットもテープが回りません。
修理の見積もりをお願いしたいです。
最低限、CDが使えるようになると嬉しいです。
ラジオからは音が出ます。

簡易診断:
ヒカリピックアップ、モーター、ベルト等の劣化が原因と考えられます。
LBT-V525に関しては、ご指摘症状の修理に必要なヒカリピックアップ、
モーター、ベルト等がすでに入手不能です。
部品の交換なしには修復は出来ません。
せっかくお問合せを頂きましたがお役に立てず申し訳ございません。

以上、簡単ではございますが今件の回答とさせて頂きます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

20以上前の本当に古い機種なので仕方ないかな、と思いつつも、
あきらめきれず、もうひとつ修理してくれそうな会社を見つけて問い合わせてみました。

すると、部品がないのは事実だけれど、修理できる可能性もあるという回答でした。
ものを見てみて、やはりダメな可能性もあることも書かれていました。
検討してみてダメな場合でも、料金が発生することも。
また、今仕事が立て込んでいるので一ケ月ほど待ってほしいということでした。
いろいろ考えましたが、
もしダメで、少しお金がかかるとしても、直る可能性があるのであれば、お願いしてみよう!
そう考えて、一か月待って、そこへ壊れたコンポを送ってみました。

S.laboさんHP
http://slabo-e.jp

▼壊れていたシステムコンポ、SONYリバティー
IMG_5326.JPG

つづく


いつも本当にありがとうございます。
みなさんのクリックが増えるのが励みになります。
よろしくお願いします。

にほんブログ村


posted by ChiAki at 06:00| Comment(0) | 匠の技 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近の記事
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。